お酒好きのための総合情報サイト 酒ネタ.com

酒ネタ.com
  • 愛知県の酒屋情報
  • 蔵元紹介
  • おすすめ酒レポート
  • 酒の肴レシピ
  • お酒に合うお取り寄せ
TOP > エリアで探す > 名古屋-昭和区 > 酒の泉万

酒の泉万

TEL:052(841)3783
URL:http://www.rakuten.co.jp/sakeizuman/index.html

はじめまして!名古屋市昭和区に店を構えて50年になる泉万商店と申します。今まで業務用商売を手がけてまいりましたが、そのノウハウを生かし現在はネット販売や家庭用宅配などに力を入れております。 http://www.rakuten.co.jp/sakeizuman/index.htmlにて通信販売を行っています。是非どうぞ!!さらにワイン・焼酎・日本酒に力をいれており地域密着店としてこれからも皆様に貢献していきたいと思います。掲載されていない商品も多数取り揃えておりますのでお気軽にお問合せを。また趣味で販売しているシングルモルトにも是非問い合わせを・・・!!

▼お店情報へ

お店からのお知らせ

・これからもお客様のご要望にしっかりお答えしていきます。御ひいきに宜しくお願いします。
・これから飲食店をやられるお客様、是非一度「泉万商店」までご連絡ください。宜しく御願いします。
・まるやの八丁味噌 ゴールドカップ900g 580円 御好評頂いております。寒い冬にはやっぱり赤味噌料理ですよね。
・ピリッと辛い、大人気の赤から鍋スープがバカ売れ中です。一度どうですか?
・これからも地域密着で頑張ってまいりますので、是非、ご利用ください。

当店取扱商品

表示商品についてのお問い合わせは、下記「お店情報」までお問い合わせください。

丸西 黒麹

これまでの黒麹仕込みの芋焼酎の中では、かなり軽快な仕上がりになっているが、香り、味、喉越し、どれも欠ける部分はない【丸西】は、厳選した『黄金千貫』を原料芋に使用し、天然湧き水と黒麹で醸した逸品です。月産600本の稀少な超限定芋焼酎です。

丸西 紅いもにごり

赤芋の無濾過ですので、通常の赤芋仕込みより更に独特な甘い香りと、口中いっぱいに広がる、芋の甘旨味がたまらなく良いです!!

明るい農村

焼酎は良き土に始まる。良き土は明るい農村にあり。
黒麹菌と白麹菌の原酒をブレンドし、コクとキレの良さを追求しました。
どちらかといえば、昔風味のやや辛口で食中酒としてよく合います。
蒸し芋の香りと深いコク、余韻をお楽しみください

角玉 梅酒

この梅酒は米焼酎、それも3年古酒でつけ込み、さらに熟成させた逸品です。よくある市販の梅酒の甘ったるさなど微塵もなく、上品な薫り、風味のふくよかさが、 熟成した丸さのなかにたっぷりと感じられる逸品です。「角玉梅酒」は、出来たてそのままを味わっていただく為に濾過をほとんどしてありません。ビンの底に沈殿物がありますが、旨味成分ですので、安心してお召し上がりください。

赤から鍋スープ

名古屋味噌にはちみつ、昆布、鰹節、オイスターソース、にんにくでうまみたっぷりのだしをとり、これに唐辛子、豆板醤、コチュジャンを加え刺激的な辛さを加えました。
はじめにうまみたっぷりの甘さを感じたあとやってくる刺激的な辛さ!

小さな小さな蔵元で一所懸命に造った焼酎です

芋(コガネセンガン)、米麹(白麹)、常圧蒸留
有明町の小さな蔵で一所懸命に造った芋焼酎です。
天然湧水仕上げにより、芋の甘みと香り、水の旨みが引き出されました。
お湯割りでさらにまろやかなになります。
熟成した原酒の割合が多い為、後味にしっかり芋のうまみ・甘味が残ります。

加賀梅酒

原料の青梅は北陸産の紅映(べにさし)という大粒で肉厚な梅です。味わいになめらかさ、丸み、とろみが感じられ、全日空の国際線ファーストクラスにも採用されていました。 小売価格3098円(1800ML)


三千盛 純米酒

超辛口の酒、よく冷やして飲めば、心地よい酸味が味を引き締めます うなぎ、天ぷらなどの油を使った料理、こしの強い肉料理とも良く合います
小売価格 3000円 (1800ML)

東龍 龍田屋 特別純米酒

龍田屋とは、蔵元の創業時(元治2年1865年)の屋号です。その名を持つ特別純米酒「龍田屋」は、東春酒造の中心商品です。繊細でスッキリとした旨味で、キメの細かい口当たりを冷・ぬる燗でお楽しみ下さい。
小売価格2520円


勲碧 純米酒 「旭」
「旭」という米は昔からつくられていたお米で、改良されたお米ではありません。
美山錦、五百万石のルーツと言われています。
非常に背が高いお米で稲穂が垂れ下がった美しい姿が印象的です。
「地産地消」をコンセプトに、原料を全て愛知県産にこだわりました。
使用米は愛知産の「旭」100%。
愛知で育った原料を元に、お酒を造り、地元の方に
喜んで飲んでいただきたいと考えています。

東龍 特別本醸造 秘蔵酒

創業元治二年、江戸時代の面影を残す善光寺街道筋の蔵元「東春酒造」。
自然のままに酒母を育てる伝統的な手造り「山廃仕込」は濃醇な風味を生み出します。
小売価格2100円


酒蔵の寄せ鍋つゆ

白出汁にアゴだしを加えた豊かな旨味
柚子果汁で後残りしないさっぱりとした味わい
日本酒で素材の繊細な味わいが生きる。

▲ページの先頭へ

▲ページの先頭へ

お店情報

店名 酒の泉万
住所 名古屋市昭和区広見町6-624
電話 052(841)3783
FAX 052(841)7710
公式HP http://www.rakuten.co.jp/sakeizuman/index.html
E-mail izuman@guitar.ocn.ne.jp
交通アクセス 名古屋営 地下鉄 桜通線 桜山駅から西へ徒歩3分 八熊通沿い
営業時間 9:00〜21:00
休日 毎週日曜日・ハッピーマンデー
駐車場 無
クレジットカード 不可
配達エリア 昭和区
瑞穂区

MAP

▲ページの先頭へ

取扱商品一覧

喜久水・三千盛・真澄・佐多宗二・丸西・霧島町蒸留所・・・・

※取扱表示は情報掲載時点でのものです。取扱については必ず店舗に確認をとって下さい。

  • 名古屋市内
    • 熱田区
    • 北区
    • 昭和区
    • 千種区
    • 天白区
    • 中区
    • 中川区
    • 中村区
    • 西区
    • 東区
    • 瑞穂区
    • 緑区
    • 港区
    • 南区
    • 名東区
    • 守山区
  • 春日井市
  • 小牧市
  • 一宮市
  • 江南市
  • 犬山市
  • 稲沢市
  • 津島市
  • 海部郡
  • 豊山町
  • 瀬戸市・尾張旭市
  • 長久手町
  • 日進市
  • 三好町
  • 豊田市
  • 豊明市
  • 知立市
  • 岡崎市
  • 半田市
  • 東海市
  • その他地域

Home | 会社概要 | 採用情報 | 広告掲載について | 店舗掲載について | お問い合わせ

サイトマップ プライバシーについて 免責事項 リンクについて

copyright (C) 2007- 酒ネタ.com All rights reserved.